2007年12月30日日曜日
大雪と雀とハヤブサ
12月29日の大雪の日に(雀の写真は以前の物ですが)いつもと同じように雀に餌をやってから除雪をしてると突然ハヤブサらしき物が現れて、食事中の雀を捕ってしまったのでした。そして、私の事務所の前の駐車場でそのまま仕留めた雀を食べ始めました。私が近づいても、よほどおなかが空いていたのか逃げようともせずに食事を続け、私との距離が2m位近づいて写真を撮りました。動画でも撮ったのですが、容量の関係でこのブログには乗せれませんでした。雀を捕られたのは悲しかったのですが、ハヤブサにこんなに近くまで寄って観察できたのは感動でした。たぶん今年最後で最高のスクープだと思います。
2007年11月11日日曜日
初雪の高速道路
先月開通した、十勝清水からトマムまでの高速道路を初雪の日の朝、利用してみました。料金は、中型車で音更インターからトマムまで片道¥1,450円でした。今までの危険なカーブの連続もだいぶ解消されて、時間短縮以上にメリットがあると思います。
道路も広く見晴らしが良く快適でした。2.5キロ弱のトンネルが2カ所あって、高速道路の日本における最高点がトンネルの中にありました。運転中なので、ハッキリとは見えなかったのですが、たぶん間違いないと思います。11月9日帯広の初雪が観測された朝でしたが、太陽が出て風もなく気温が上がったせいか道路には積もってなく、ぬれている状態でしたが、それでもまだ車窓から見えるカラマツ林の木々の枝には、雪がうっすらと化粧したように残り、朝日を浴びてピンク色に染まり、幻想的な雰囲気を味わいました。思わず車を止め、このまま眺めていたい気分にさせられました。是非ともパーキングエリアを設けていただき、ゆっくりと眺めてみたいと思いました。
2007年10月27日土曜日
「森と住まいのバスツアー」に参加してきました。
2007年10月26日金曜日
JR車中にて、「ちょっと知ったかぶり」
「十勝三股森づくり21」人工林管理実習
集合時間に、一時間ほど早く着いたので上士幌航空公園キャンプ場を散策してみると、少し霜が降りて葉っぱの色が濃くなり着実に冬に近づいてるそんな中キャンプしてる若者がいてビックリしました。午前9時30分にに集合して現場に向かいました。今回は十数名の参加で、手分けして倒木の山出しから、倒れかかった木を切り倒し枝祓い玉切りして運搬、坂道を上ったり、木を背負って下がったりと、普段の運動不足には結構ハードな作業ですが、マイペースで作業したので何とか一日保ちました。間伐も枝打ちもして、手を掛けてた林でも、昨年とその前の年の大風でこんなに被害が出るとはビックリしました。斎藤先生の話では、風向きがちょうど悪かったせいもあるそうで、あらためて森林を育てる難しさを知った次第です。
昼に、メンバーの赤石さんからの差入のお餅を頂きました手作りの心のこもったお餅で、赤石さんは仕事で欠席でしたが、わざわざ出勤途中届けてくれて本当に感謝です。とても美味しかったよ!
知人の結婚式で苫小牧まで行って来ました。
最近感動した建築
「なな」を紹介します。
2007年8月7日火曜日
食べ歩き-01
キタキツネ参上!
登録:
投稿 (Atom)