2012年6月14日木曜日
2012年6月11日月曜日
三股森づくり21総会
6月3日の日曜日、約一年ぶりに「三股森づくり」に参加してきた。出発の朝、帯広音更は、少し肌寒い曇りの天候で、もしかして山は雨かな...とおもいつつ、親父ばかり3人乗せて出発。
しかし糠平大橋渡る頃には雲が晴れ、三股に着いたときには快晴の絶景が迎えてくれました。
三股から眺める石狩岳、音更山の山々。
こちらは大好きな、ウペペサンケである。かっこいい!!
普通この手の会だと総会の後、懇親会か軽めのハイキング等適当に時間潰してシャンシャンで終わりですが、真面目なんだよなぁ〜この後、山に向かい現場でバラ線撤去作業でした。移植して
12年前の苗木がこんなに立派に育ちました。隣の鈴木さんと比べたらよくわかりますね。ちなみに鈴木さんの身長は170センチだったかな?
雪の重さで垂れ下がり笹に絡んだ有刺鉄線(バラ線)を丁寧に外して巻き取って撤去しました。鹿よけには苦労した割に効果が薄かったようですが、有効だと思われる事を試しながらの
試行錯誤の連続です。自然の営みの中では、人間のこざかしい知恵等役に立たない事思い知らされます。
久々
昨日の日曜日。久々にDVDを2本観た。一つ目「ゴットファーザーpart1」1972年アメリカの作品。いわずとしれた名作である。ちょうど40年前の作品だ、
青春時代何度も映画館に足を運び繰り返し観た思い出がある。イタリア移民ファミリーを通し時代や世俗を克明に綴った一大叙事詩と評されている。
今回、あらためて見直したが新たな感動がわいてきた。さすが名作である、次はpart2観てみたくなった。
二つ目は「クレージーハート」2009年アメリカの作品。今回始めてみる作品で、正直あまり期待してなかったが、良い意味で期待はずれだった。
ジェフ・ブリッジス主演。歌も上手だった。
主人公はかつてカントリーのスーパースターだった、しかし今は身体一つで地方を回る、いわゆる「どさ周り」のシンガーに落ちぶれている.....好き勝手に生きて...
変な話その落ちぶれ方に共感がもてたなぁ....男の哀愁が感じられた。そのまま終わったら映画にならないから、最後はすがすがしい感動が.....
登録:
投稿 (Atom)