水野のひとり言
休日や現場での “ちょいといい話”
2013年7月19日金曜日
新住協Q1X勉強会
昨日18日札幌にてQ1Xの勉強会出席。往復JR運休のアオリで自由席、行は座れず、帰りは一時間前から並んで何とか座れた。老体にはコタエル(*_*)。
2013年7月10日水曜日
南相馬〜浪江町
相馬から浪江町にかけて農地は荒れ放題、野良牛もいた。津波による塩害と放射能で耕作できない。
住民は避難してゴーストタウン
浪江町、ここで一般車輛はUターン。
南相馬の仮設住宅です。
気仙沼
流されて来た船と手前に見えるのは建物の基礎
道路をはさんで反対側。仮設で出来てるセブンイレブン
越前高田
津波の傷跡が残る看板
看板の横、大型ダンプがひっきりなしに走る
2013年7月9日火曜日
大槌城跡
この高台に現在役場の一部機能移設。
大槌町 高台からの眺め
津波で被災した役場方向
手前のお墓の階段を上った人はたすかり、下のお寺の本堂に避難してた人達は流されてしまった。
小槌側
大槌町復興食堂
昼食
2013年7月8日月曜日
こんな所にノルドの木製窓
花巻市 ホテル「グランシェール花巻」に宿泊ですが、部屋の窓が珍しく木製窓でした。それもノルドでした。
花巻市
花巻市に来てます。北海道は晴れていたのに、小雨に煙る夕暮れに鐘の音が聞こえてます。
2013年7月6日土曜日
亀の子束子(かめのこたわし)
通販で入浴用のタワシ購入。二種類で、初心者なので、先ずは柔らかい「タムラさん」から使ってみます。
何で?変な商品名。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)